ジブチ港灣?自由貿(mào)易區(qū)管理局(Djibouti Ports and Free Zone Authority)はこのほど、2023年6月15日より、ジブチ港で荷揚げされるすべての貨物は、最終目的地がどこであっても、電子貨物追跡証明書(ECTN)を保持する必要があると公告した。

電子貨物追跡書(ECTN)は、貨物の詳細情報——貨物がどのように港間を輸送され、どれだけの時間を要したかなど——を網(wǎng)羅した正式な積載書類です。本年6月15日から、ジブチ港ではすべての陸揚げ貨物に対して當該証明書の所持が義務付けられます。
この方法の利點は、貨物が仕向港に到著する前に、必要なすべての情報が仕向港當局に屆いており、通関が円滑に進むことです。ジブチCTNウェブサイトのデータによると、ECTN証明書の取得費用は、標準コンテナ(TEU)あたり100米ドル、大型コンテナ(FEU)あたり150米ドルです。

ジブチ港は、世界で最も忙しい航路の一つに位置する十字路であり、ヨーロッパ、極東、アフリカの角、ペルシャ灣を結ぶ重要な拠點です。この港は重要な給油および積み替えセンターであり、隣國エチオピアの主要な海上輸出拠點でもあります。毎日約2500隻の船がジブチ港を通過または停泊しています。

ジブチの経済は、その港の戦略的な立地に大きく依存している。なぜなら、世界の日々の海運のおよそ3分の1がアフリカ北東端を通過しているからだ。2018年に大統(tǒng)領が港灣事業(yè)者DP Worldの港灣特許権を取り消して以來、ジブチ港はDP Worldとジブチ政府との法的紛爭の中心となっている。
ジブチ港灣?自由區(qū)庁(DPFZA)は、ジブチ港および同國の他の港灣を管理する政府機関であり、國家自由區(qū)を監(jiān)督し、自由區(qū)內(nèi)で活動する企業(yè)と他の政府機関との間の連絡役を務める組織でもある。今回、すべての貨物に対して電子貨物追跡証明書(ECTN)の所持を義務付けたことは、同機関による港灣効率およびセキュリティ向上の新たな取り組みと見なせる。